日本刀研究 太刀 銘藤原国政

太刀銘藤原国政という一振りがありますが、十三代の徳川家定が安政年間に東照宮に奉納したものです。
家定はあまり表に出ることを嫌う繊細な人物であり、幕政を老中の阿部正弘に、また当事の大老である井伊直弼に委ね日米通商条約の調印の後に没しました。

葵の御紋が入り鳥居反りで中鋒のつまった生ぶの太刀です。鳥居反りは鎌倉時代に多く見られる反りですが、師の古刀を参考に味付けしたのでしょう。
地は杢目交じりの大板目流れで刃紋は中直刃、帽子は小丸でやや深く返っています。大板目は雄大な粋をもち味わいのある気品漂う一口です。

国政は江戸初期の愛媛県伊予国宇和島の刀工です。凄まじい切れ味の作品を作ったと伝えられている刀工大和守安定の弟子です。
中反りの作風と切れ味の鋭い作風が相まって、より実戦的な視野を入れて作った日本刀制作の過程を思わせます。

日本刀・刀剣の買取について

銃砲刀剣類登録証について