日本画 | 鑑定員ブログ
買取させていただいた骨董品・美術品をもとに、作品や作家などをご紹介します。
日本画タグのブログ記事一覧です。
買取につきましては、下記のリンクもご参考にしてください。
三重県四日市市にて熊代熊斐や中村左洲などの掛け軸の買取をさせていただきました
三重県四日市市にて掛け軸の買取をさせていただきました。 代表的なものとしては江戸時代中期の画家熊代熊斐の絵画があり、中国の沈南蘋の画風を感じさせる筆致の軽やかかつ繊細な作品で興味深いものがあります。掛け軸は郷土画家のもの […]
京都の歴史と美術品⑤ 江戸時代中期~明治時代以降
前回の記事:京都の歴史と美術品④ 安土桃山時代~江戸時代初期 江戸時代中期になると京都の画壇において狩野派の影響力は徐々に低下し、町人文化の発展とともに多様な画派が誕生しました。まず、尾形光琳が40代になって絵師となり、 […]
兵庫県西宮市にて掛け軸の査定買取をご依頼いただきました。
兵庫県西宮市のお客様より掛け軸の査定買取をご依頼いただきました。 掛け軸は山岡鉄舟の書や堂本印象の作品が中心で、近世の画家の作品でした。以前取得された所定鑑定書のあるものや、無い作品も有りましたが良い作品群をお取引させて […]
兵庫県神戸市にて掛け軸の査定買取をご依頼いただきました
兵庫県神戸市のお客様より掛け軸の査定買取をご依頼いただきました。 池大雅の日本画作品や、黄檗山関係の黄檗隠元の書もございましたが、残念ながら真作ではなく江戸後期の模写でした。 池大雅は江戸時代の文人画家で、妻玉瀾とともに […]
兵庫県西宮市にて富岡鉄斎の掛け軸の査定買取をご依頼いただきました
兵庫県西宮市のお客様より、富岡鉄斎の掛け軸の査定買取をご依頼いただきました。 山水を水墨で書いたもので見どころがあり力強く見えましたが、残念ながら真作では有りませんでした。鉄斎は書体が独特ですが、以前に人気だった頃に非常 […]