岡山の刀剣・日本刀買取について

岡山刀剣日本刀買取は藝品館へおまかせ下さい。大切にされてきた刀剣や、お引き継ぎになられた日本刀類などを高価買取いたします。
当館の専門家がお持ちの刀剣・日本刀を一振り一振り心を込めて査定し、買取させていただきます。また相続時の査定評価書の作成もさせていただいております。

出張査定は無料で対応させていただきます。遠方であっても、鑑定料など査定額が変わることはございませんのでご安心の上、お気軽にお申しつけいただければと思います。
公的機関や法人様、弁護士様・税理士様など士業の方からの相続等の美術品評価査定も承っております。

美術刀剣は刀工や時代が幅広くあり正確な鑑定と査定が必要で、状態によっても価格幅のある鑑定が難しいですが、それを上回る魅力が溢れる魅力的な骨董品です。
日本刀の買取をご希望される際は必ず鉄砲刀剣類登録証、その他添付資料、例えば日本刀剣保存協会の鑑定書などありましたら一緒にご用意ください。鑑定書は無くても買取は可能ですが、鉄砲刀剣登録証はないと買取ができない場合がございます。
蔵を整理されたり、実家に普段居られずに、たまたま日本刀が出てきた場合などは発見届が必要となりますので、届出の流れなどもご相談いただければと思います。

こちらのページでも刀剣・日本刀の買取に関する説明をさせていただいております。
刀剣・日本刀の買取について

古くより蔵で受け継がれたものや遺品の相続などで、どういったものなのかもわからないというような場合でもご相談ください。
刀剣・日本刀は蔵にそのまま長期間保存されていたりして、必ずしも状態がいい刀とは限りません。藝品館では、錆びていたり、状態が悪い日本刀でも、流派、刀工の銘文などを精査及び鑑定し、的確な売却手段や、保存方法をご提案致します。
久しぶりに実家に帰ったら蔵や押入れから日本刀が見つかったがどうしたらいいか?などお困りでしたら売買に関わらず、気軽にお問い合わせご相談いただければと思います。
また刀剣・日本刀以外にも、古い骨董品などございましたら買取可能です。下記のページもご参考ください。
岡山の骨董品買取について

岡山県にまつわる刀剣・日本刀

岡山県は著名な日本刀の流派である備前伝の産地でもあります。大変隆盛した国家や統率された組織からの受注を受け、平安時代から脈々と素晴らしい名刀を生み出し続けています。
明治時代に至ってもまだその勢いは訪れることはなく、現在となっても、その時代の刀剣・甲冑類で名刀・名品武具は多くあり、査定鑑定する中でもまずは備前伝か?というところから鑑定するほど、日本刀としては流通量が多いだけでなく贋作、優品含め専門知識のいる分野でもあります。

備前伝

あまり日本刀に詳しくない方でも備前長船と聞けば、聞いたことくらいはあるのではないでしょうか。当館でも多くの日本刀査定鑑定の依頼を頂きますが、買取しました日本刀の中にはかなり高い確率で備前伝は含まれています。
備前伝は特徴としては多くありますが、まずは姿において腰反りが一つの特徴でしょう。同じ波紋の日本刀でも備前伝か似ていても地方の無名刀工の作では買取価格にも大きく違いがでます。
また地金に関してもよく練れており乱れ映りがあり、この乱れ映りというのはなかなか見えにくいもので、意識してみなければ見えませんが、直刃であってもさらにその外側に黒く深い層があり美しさを際立てています。丁子乱れの多いのも特徴と言えるでしょう。

古備前
友成・正恒・包平・吉包・利恒・助包・助平・助村
古一文字派
鎌倉初期から鎌倉前期
助宗・則宗・成宗・宗吉・助吉・宗忠・延房・真利
福岡一文字派
鎌倉初期から鎌倉中期
則成・助包・吉房・則房・助真・吉用・助吉・長則
吉岡一文字派
鎌倉末期から南北朝中期
助光・助吉・助義・助茂・助次

メールでお問い合わせいただければ、パソコンからスマホから、フォームに沿って必要項目をご入力いただくだけで迅速に簡易査定させていただけます。
また当館からのご連絡方法は、お客さまのご都合で指定していただけます。

鑑定・査定
メールで無料お問い合わせ

電話受付時間 9:00 ~ 20:00
メールやLINEでの受付は24時間承っております。

買取・無料査定のご依頼から各種ご相談まで、お気軽にご連絡ください。
買取方法の詳細につきましては買取査定の流れをご参照ください。

スマートフォンならタッチするだけ、フリーダイヤル

LINEでの簡易お問い合わせも承っております。

所有者・購入時期・作者名・売却のご予定やご希望価格など、なるべくご依頼・ご相談の内容がわかりますような詳細を添えてお問い合わせください。
また査定業務等の都合により、ご返答にお時間を頂く場合もございます。
予めご了承のほどよろしくお願いいたします。

LINEアイコン LINEでお問い合わせ

ID: geihinkan

藝品館LINE QRコード