金重道明作品の買取について
藝品館では金重道明作品の買取査定を行っております。
金重道明の備前焼や印部の茶陶、酒器など陶磁器・陶芸作品等の売却や鑑定をお考えの際は、是非お気軽に当館へご相談ください。責任ある評価・査定を行い、現在の流通価格に沿った適切な買取価格をご提示いたします。
金重道明という人物
金重道明 (かねしげみちあき 1934-1995) は昭和から平成期に岡山で活躍した陶芸家です。
1934年に後に備前焼の人間国宝となる金重陶陽の子として岡山県備前市伊部に生まれた金重道明は、金沢市立美術短期大学を卒業後、父・陶陽の元で学び陶芸の道に進みました。
当初は新時代の備前焼を目指して、不定形なオブジェや大物なども制作していました。しかし桃山備前焼に回帰し、窯変や火襷を自在に操り、伝統的な焼物を焼くこととなりました。
国内外の陶芸展に出展するたび、伝統と革新性を合わせ持つ道明の作品は高く評価されました。1971年には金重陶陽賞を受賞しています。1990年に岡山県重要無形文化財に選ばれています。
伝統的な桃山備前風の茶碗や花入れなどの茶陶を多く焼いています。他にも伝統性を重視しながらもデザイン性を併せ持つ大皿などの変かわったものも制作し、金重陶陽によって復興された備前焼に新たな道筋をつけています。