芦屋釜とは

芦屋釜(あしやがま)とは筑前国芦屋(現在の福岡県)で造られた茶釜です。創始は明恵上人とも、帰化人とも言われています。足利義政の頃には釜に菊や桐の文様を鋳造して朝廷に献上しました。
また画僧雪舟が西遊して周防・長門の間を往来したとき芦屋の釜師が彼に釜の下絵を求めたとも言われています。
茶席では珍重され骨董価値の非常に高い代表的な茶釜になります。

関連リンク

茶道具の買取について