何紹基作品の買取について

藝品館では何紹基作品の買取査定を行っております。
何紹基の書掛軸等の売却や鑑定をお考えの際は、是非お気軽に当館へご相談ください。
経験豊富なスタッフや中国美術専門家が責任ある評価・査定を行い、現在の流通価格に沿った適切な買取価格をご提示いたします。

何紹基という人物

何紹基 (かしょうき 1799-1873) は中国清代末、遠州(湖南省)出身の能書家・詩人です。
字を子貞、号を東洲、猨叟。
道光16年(1836)の進士。各地の郷試考官を務めたのち、四川の教育行政・学政となりました。しかし、皇帝に意見を申し上げたことで失脚した何紹基は、各地の書院で授業をしながら清閑な生活を送りました。

何紹基ははじめ、財務大臣でありながら教育家、学者、書家、蔵書家として高名だった父のもとで教育を受け、唐代書家・顔真卿(がんしんけい)を法としました。
24歳頃に学者・篆刻家・書家の包世臣(ほうせいしん)に出会い影響を受けました。またこの頃から北碑を学び始め、翰林院の上官であった阮元からも教えを受けたといわれています。退官後は篆隷書に熱を上げ、漢碑を百回臨書するほどであったそうです。

何紹基の書

何紹基は五書体すべてに優れていました。楷書と行書は顔真卿に影響をうけており、後年に金石の気が加わるとより風流な書風になりました。
筆は長鋒の羊毛を用い、「回腕法」という手長猿のような姿勢で執筆しました。なお、何紹基の号「猨叟」も、この執筆法にちなんでいます。篆隷書は鄧石如の鄧派とは距離を置き、柔軟な書風で古碑の真髄を形にしました。