硯の買取について

買取は藝品館へおまかせください。

硯は筆・墨・紙と並ぶ文房四宝の一つです。共に中国で生まれたもので、筆と墨は殷の時代に、紙と硯は漢の時代から使われ始めました。

端渓等のの買取や鑑定査定はご気軽にご相談ください。

硯とは

初期の硯は陶器や瓦で作った陶硯と呼ばれるもので、円い陶製の皿に墨丸と呼ばれる墨を煉ったものを乳鉢のように陶硯で砕いて使用していました。
唐の時代になると陶硯に代わって石の硯が登場します。当時使われたのは現在も中国四大名硯に数えられる、広東省の端硯、安徽省の歙硯、甘粛省の洮硯です。
これに宋代に製作が始まった河南省の澄泥硯が加わります。これらの硯に使われる石は非常に粒子が細かく、その粒子が硬いのが特徴です。そのため、墨を磨った時に墨の粒子も細かくなり降りが良く、溌墨や筆で書いた時の字も伸びやかになります。これは陶器や瓦の陶硯では再現できません。
以後、文人たちは石で作った硯を最良として珍重します。

日本でも同じく、大陸から墨がもたらされると当初は大陸と同じように陶硯が使われていました。
中国で硯が石にとって代わると日本でも11世紀ころには石の硯が使われるようになります。そして中国から伝来した石の硯を唐硯、日本産の石の硯を和硯と言って区別します。

端渓硯

硯は100年以上前に作られたものを古硯と言って珍重する傾向にあります。なぜなら現在古硯ほど良い石材が採掘できなくなっているからです。
古硯の中でも特に珍重されるのが古端渓です。端渓は中国の南方、広州市より100km離れた肇慶の地で産出される石を用いた硯です。今から1300年前の唐の時代の初期には硯用の石の採掘が行われていたことが唐国史補に記録されています。現在も端渓では硯に使う多様な石が産出されています。
その中でも有名なのが、老坑・坑仔岩・麻子岩・宋坑・緑端・梅花坑の6種です。
老坑・坑仔岩・麻子岩は唐代から、それ以外は宋代から採掘が行われ、最高級品が老坑です。色彩はやや紫がかった青黒で、石質は硬く、表面の粒子が細かく滑らか。水に濡らすと艶やかな光沢があり、手のひらで触ると吸い付くような感触があります。
墨を降ろすと研いだ時に引っかかることなく、溌墨も早く、墨の粒子が粗かったり細かくなり過ぎたりすることもなく適度で、磨った墨を筆で下せば非常に細く滑らかに伸びます。
この見た目の美しさと実用性が、古くから文人墨客を虜にしたのです。

ちなみに石質だけで言えば老坑と坑仔岩はほぼ同じです。
その違いは坑仔岩が地上で採れるのに対し、老坑はその真下、川底の坑道から採掘されます。水に浸かっている分だけ石質に潤いがあると言われ、そのため老坑を別名・水岩と言います。
また水位が下がる冬の間しか採掘できないのも珍重される理由です。これにより老坑と坑仔岩では10倍近い値段の差があります。老坑、坑仔岩、麻子岩は2000年頃を境に採掘量が極端に減少し、良質の石材も採れなくなっています。
現在は中国の文人墨客が日本に流入した中国の古硯を求めに来日することも珍しくはありません。

また端渓硯というと「石眼と呼ばれる模様がある物が本物だ」と日本ではもてはやされた時期がありましたが、これは必ずしも当てはまりません。
端渓硯にある石眼は古くは古代の虫の化石と言われていました。しかし現在は岩石が形成される際に他の石を巻き込んだ石核であることが判明しています。この石核は偶然の産物で、最高級の老坑であってもないものもあり、一番低いランクの梅花坑であれば硯一面に無数にあるものもあります。
ただし、この石眼は古来鑑賞の対象になっており、老坑や坑仔岩であれば多ければ多いほど値段が跳ね上がります。また石眼を活かして装飾の彫刻が施されるので、美術品としての価値も高まります。
悪徳業者は日本人が端渓硯に対し知識が乏しいことをいいことに、石眼が多くとも硯としての価値が低い梅花坑を法外な値段で売りつけたり、硯として使えない坑仔岩の廃材の石眼を薄くスライスして色が似た宋坑に貼り付け老坑として販売したりしていました。眼が多い端渓硯というだけで、本物だとか価値が高いと鵜呑みにするのは注意が必要です。

古端渓であれば石質が良く、墨を降ろした時の感触が格段に違います。また端渓の硯は丁寧に扱っていれば使い減りせず末永く使えます。

硯の買取実績

買取りさせていただきました硯をご紹介します。

硯の買取実績一覧

※骨董品・古美術品の性質上、全くの同一作品というものはなく、真贋はもちろんのこと状態や出来、その時折々の人気など様々な要素によって骨董品や美術品の価値・価格は変化します。

また、それらの要素を豊富な経験や実績、昨今のデータと照らし合わせて、お客様の品物一つ一つを適切に買取査定するのが私どもの役目でもあります。
買取事例の一つとして、あくまで参考価格とお捉えください。

硯に関連するその他買取

掛け軸の買取について

印材の買取について