狩野元信作品の買取について

藝品館では狩野元信作品の買取査定を行っております。
狩野元信の日本画・絵画掛軸屏風等の売却や鑑定をお考えの際は、是非お気軽に当館へご相談ください。責任ある評価・査定を行い、現在の流通価格に沿った適切な買取価格をご提示いたします。

狩野元信「大仙院旧方丈障壁画 四季花鳥図」

狩野元信「大仙院旧方丈障壁画 四季花鳥図」(重要文化財/京都国立博物館)

狩野元信という人物

狩野元信 (かのうもとのぶ 1476-1559) は室町時代の京都府出身の画家です。

元信は室町時代から江戸時代にかけて日本絵画界において絶大な影響力を誇った狩野派の始祖・狩野正信の子であり、狩野派の一員として石山本願寺や大徳大仙院客殿の壁画など当時としては大規模な美術活動に参加しました。狩野派としては元祖狩野派の正統な流れに当たり、多くの創作活動の中、近年でも注目される数々の作品を残しました。
水墨画で描かれる人物や山水などは、古典狩野派の筆法だけでなく中国古来の手法や独自の構図を創作しており、一門の中でも非常に卓越した存在でした。また金屏風に代表される絢爛豪華な色彩は、当時の権力者たちから権力の象徴として重用されました。大人数の絵師達を雇い組織的に絵画を描くことで、狩野派の勢力を拡大していきます。
父正信が立ち上げた狩野派を引き継いだ元信は、より体系的に絵画を描けるよう画体の概念を確立し、その後江戸時代まで続く日本で最も有名な絵師集団ともいえる狩野派の基礎を作り上げました。

狩野元信は鑑定や買取させていただく中にも同門や後世における模写作品が非常に多い画家でもありますが、狩野派の中でも当時から評価が高いこともあり、弟子たちがこぞって模写したのは言うまでもありません。