豊臣秀吉作品の買取について

藝品館では豊臣秀吉作品の買取査定を行っております。
豊臣秀吉の書状・書簡・書画・掛軸等の売却や鑑定をお考えの際は、是非お気軽に当館へご相談ください。責任ある評価・査定を行い、現在の流通価格に沿った適切な買取価格をご提示いたします。

豊臣秀吉という人物

豊臣秀吉 (とよとみひでよし 1537-1598) は戦国時代および安土桃山時代の武将・関白・太閤であり、いわずと知れた天下人です。

日本の歴史上、最大の大出世を果たしたことで有名な豊臣秀吉は1537年尾張国中村卿(現・愛知県名古屋市中村区)に生まれたとされています。
戦国時代から天下統一を導いた三英傑の織田信長、徳川家康と違って出自は明らかにされておらず、親の職業は足軽や農民など未だに解明されていません。

そんな秀吉が天下統一を果たす人物まで上り詰めたのは、尾張国から天下統一目前まで勢力を伸ばした織田信長に仕えていたためです。
実力主義だった信長は、出自が他の武士と違ってあまり良くなかった秀吉を人柄の良さから数々の戦で重役として活用しました。信長の草履を秀吉が懐に入れて温めていた気遣いに感動したエピソードは秀吉の出世第一歩として有名です。
また、秀吉は信長から任された戦で、人の采配がとても上手で必ず勝利に導いていたと言われています。このような忠誠心の高さから信長の右腕として存在感を高めていきます。

1582年、仲間であった明智光秀の謀反、本能寺の変で信長が自害すると中国地方で戦の準備をしていた秀吉はすぐさま上京し、明智光秀を討ち討ち、天下統一を果たします。
天下統一後は、2度の朝鮮出兵やキリシタンの大量処刑など、周囲から不満を招きかつてのカリスマ性は消えつつあり、迷走するような時期がありました。同じ時期に天下統一の座を狙っていた徳川家康とは睨み合いをしながらも直接的な対立はなく、1598年その生涯を終えました。
死の直前に、家康ら当時の権力者を集めて自身の子、秀頼を後継者にして豊臣家の天下を託しましたがその願いが叶うことはありませんでした。

秀吉の欠かせない大きな文化的・歴史的側面として、天下統一を果たした際に富も多く集まったことから、高価な織物や絵画などに積極的に美術品に対する投資を行いました。千利休が確立した茶の湯や書院式庭園、金屏風に代表される狩野派の絵画など、多くの芸術分野に豊臣秀吉が積極的に投資を行ったことで「桃山文化」が生まれ、狩野派の金屏風などは、その後徳川家康の江戸文化にも継承されることとなります。